ディー・エヌ・エー(DeNA)グループ 一級建築士事務所

スマート修繕
0120-409-914

9:30~18:00土日祝日も対応

エレベーターの部品供給停止でリニューアルする時に注意すべき5つのポイント

エレベーター

2024/09/03

エレベーターの部品供給停止でリニューアルする時に注意すべき5つのポイント

エレベーターの部品供給停止は、製造終了や技術の進歩により旧型部品の生産が中止になることが主な理由です。皆様のマンションで利用しているエレベーターの部品供給が停止されてしまったら、修理やメンテナンスを行うことが難しくなり、日常生活に影響を及ぼす可能性があります。そのため、部品供給が停止した場合には、エレベーターのリニューアルを検討することが必要になってきます。 この記事では、エレベーターの部品供給停止が起きる理由、保守部品の供給終了時期、部品供給停止が決定している規格一覧(2024年6月6日)、エレベーター故障時における部品供給停止の影響、リニューアルをする際に注意すべきポイントについて解説します。 これらの情報が少しでも皆様のお役に立つと幸いです。

エレベーターの部品供給停止が起きる理由

エレベーターの部品供給停止は、様々な理由により発生します。

一つ目は、部品を製造していたメーカーが品番・部品の生産を終了した場合です。これは、製造コストの増加や技術の進歩により、新しい品番への移行が必要になるためです。

二つ目は、特定の部品が規制により禁止された場合です。これは、安全性や環境への影響などの観点から特定の品番部品が規制対象となり、使用が禁止されることにより部品供給が停止します。

その他に、エレベーター自体の寿命や建物のリニューアルに伴い、旧型エレベーターから新型エレベーターへの移行が進むと、需要が減少した旧型エレベーターの品番廃止、部品供給が停止するケースもあります。

保守部品の供給終了時期は?

メーカーやエレベーターの機種によって様々ですが、一般的に保守部品の供給期間は「生産終了後15年」とされています。特定のメーカーや部品によっては、この供給期間が短い(または長い)場合もあります。

部品の供給が停止すると、その部品が故障した際に交換が難しくなり、エレベーターの使用に障害が出る可能性があります。特に重要な部品(制御盤や主要機械部品など)の供給が終了した場合、早急にエレベーターをリニューアルすることが必要になります。

部品供給停止が決定している規格一覧

具体的にどのようなエレベーターの規格が部品供給停止の対象となっているのでしょうか。以下に、国内の主要エレベーターメーカー5社(三菱、日立、東芝、フジテック、オーチス)について、一部の部品供給停止が決定しているエレベーターの規格をリストアップします(2024年6月6日時点)

三菱

出典:三菱電機ビルソリューションズ株式会社「エレベーター部品供給終了のお知らせ」

日立

出典:株式会社日立ビルシステム「エレベーター部品供給停止のお知らせ」

東芝

出典:東芝エレベータ株式会社「エレベーター保守部品供給終了のお知らせ」

フジテック

出典:フジテック株式会社「エレベーター保守部品供給終了に関するお知らせ」

オーチス

出典:日本オーチス・エレベータ株式会社「エレベーター部品供給終了に関するお知らせ」

これらの規格は、生産終了から一定期間が経過し、部品の供給継続が困難となったり、新たな安全規格に適合しなくなるため、部品供給が停止されることが決定されています。

皆様が利用しているマンションのエレベーターが上記規格に該当する場合は、エレベーターのリニューアルを検討することをお勧めします。

※上記のリストは全てのエレベーター規格を網羅しているわけではありません。詳しい情報は各エレベーターメーカーに確認してください。

エレベーター故障時における部品供給停止の影響

エレベーターの故障時に部品供給停止が発生している場合、適切な修理ができず、長期間エレベーターを使用することができなくなってしまう可能性があります。特に急な故障や予期せぬ事故によりエレベーターが停止し、すぐに修理することができないとなると、住民の日常生活に支障をきたし、特に高齢者や障がい者にとっては深刻な問題となります。

また、部品供給停止が決定している規格のエレベーターでは、新しい部品への交換が難しく、既存の部品を修理または再利用するしかありません。しかし、これらの部品の寿命が近づいている可能性が高いため、エレベーターの安全性を維持するために、頻繁なメンテナンスが必須となります。

エレベーターのリニューアルで注意すべき5つのポイント

リニューアルを検討するタイミング

マンションのエレベーターの寿命は、25~30年とされています。法定耐用年数(減価償却期間の目安)は17年、メーカーの計画耐用年数は20年弱が一般的です。マンションにおいては、エレベーターのリニューアル工事の実施時期は、2回目の大規模修繕の前後のタイミングとなります。使用中のエレベーターが耐用年数(計画耐用年数)内であっても、「保守部品の供給終了時期」がリニューアル実施のタイミングとなることがあります。部品の供給が終了することになれば、故障時の修理の目途が立たない状況となり、リニューアル工事の必要性が高まります。部品の供給が終了するタイミングについては、メーカーもしくは管理会社から事前に通知されるため、連絡があり次第、いつリニューアル工事を行うか等、計画を立てる必要があります。

部品供給停止に備えた定期メンテナンスの重要性

エレベーターに関しては、建築基準法第8条にて「建築物の所有者、管理者または占有者は、その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない」と規定されており、さらに、建築基準法第12条3項で、国土交通省が指定した資格者(昇降機等検査員)が通常1年に1回の定期検査を行い、地方自治体に「定期検査報告書」を提出することが義務付けられています。

定期メンテナンスは、エレベーターの安全性と信頼性を確保するために不可欠です。日常的に適切な状態を保つ努力を怠らず、定期的な点検を通じて部品供給停止に備えた部品の状態をチェックし、必要な修理や部品交換を行うことで、エレベーターの長寿命化と安全な運行を実現することができます。

信頼できるリニューアル事業者の選定

マンションのリニューアル工事の品質を確保するためには、安全性と実績を備えたエレベーター工事業者の選び方を考慮することが重要です。さらに、工事会社から提案されるリニューアル方式についても各方式の違いを理解して適切な選択をすることが大切です。既存エレベーターを撤去新設するよりも、制御リニューアル工事を選択することで工期が短くなる(1基あたり1週間~)などのメリットがあり、エレベーターを利用できない期間を短縮できます。

複数事業者からのリニューアル工事の見積取得

エレベーターのリニューアル工事は多額の修繕費がかかるため、複数の業者からリニューアル工事の見積もりを取得することがポイントです。

業者によって、同じ内容でも修繕費が大きく異なる場合があります。また、エレベーター工事の仕様についても十分に検討しましょう。必要以上に高性能な仕様を選ばず、マンションの規模や住人のニーズに合った適正な提案、仕様を選ぶことが修繕費の削減につながります。

コストパフォーマンスを考慮したリニューアル方法

コストパフォーマンスに優れる「制御リニューアル」がおすすめです。マンションのエレベーターリニューアルにおいて、部品供給停止の問題を鑑みて、どのリニューアル工事とするかは、メンテナンス費用も含めたトータルコストや予算、法令への適応方針を鑑みて判断する必要があります。経済性の観点から考えると、「制御リニューアル」が好ましく、修繕費を抑えることが可能です。

当サービス「スマート修繕」はエレベーターの相見積もり、選定支援の実績が多数あり、高速エレベーターや油圧式から油圧式へのリニューアル工事の対応も可能です。

エレベーターリニューアルなど共用部工事の見積、工事支援サービス「スマート修繕」のご紹介

「スマート修繕」は、大規模修繕などの共用部工事を専門家のサポートで楽に、お得に進めることができる、ディー・エヌ・エー(DeNA)グループのサービスです。

スマート修繕のサービス概要

部品供給停止のためリニューアルしなければならない、管理会社に任せて大丈夫か、取得した見積の金額は本当に適正価格なのか、といったお悩みを、スマート修繕の専門的なアドバイスとサポートで解決します。

マンションほか、ビル、ホテル、工場、スーパーマーケットなどを対象に、過去半年間で数十基のエレベーターリニューアルを成功させており、多くのお客様にご満足いただいています。実際に、以下のような成功事例があります。

エレベーターリニューアルの成功事例

スマート修繕の担当コンサルタントが、エレベーターリニューアル専門業者のご紹介から、見積取得、工事内容のチェック、契約、工事完了までをワンストップでサポートいたします。「適正内容の工事」を「適正価格」で実現するために、今すぐ無料相談をご利用ください!

記事をシェア

XfacebookLINEはてなブックマーク

この記事の著者

鵜沢 辰史

鵜沢 辰史

信用金庫、帝国データバンク、大手不動産会社での経験を通じ、金融や企業分析、不動産業界に関する知識を培う。特に、帝国データバンクでは年間300件以上の企業信用調査を行い、その中で得た洞察力と分析力を基に、正確かつ信頼性の高いコンテンツを提供。複雑なテーマもわかりやすく解説し、読者にとって価値ある情報を発信し続けることを心掛けている。

この記事の監修者

別所 毅謙

別所 毅謙

マンションの修繕/管理コンサルタント歴≒20年、大規模修繕など多くの修繕工事に精通。管理運営方面にも精通しており、アドバイス実績豊富。 過去に関わった管理組合数は2千、世帯数は8万を超える。 メディア掲載「WBS(ワールドビジネスサテライト)」、「NIKKEI NEWS NEXT」、「首都圏情報ネタドリ!(NHK)」、「めざまし8」、「スーパーJチャンネル」。

二級建築士

こちらもおすすめ

マンションのエレベーターリニューアルの費用/種類など解説

マンションのエレベーターリニューアルの費用/種類など解説

エレベーター

マンションのエレベーターの耐用年数は25~30年が目安です。 方式は準撤去リニューアル、制御リニューアルなどがあります。 費用は方式や仕様(例:耐震対策のレベル)次第ですが、1基あたり5百万円~1千万円(ポピュラーな制御リニューアルで500万円~)が一般的です。高速(昇降速度105m以上)エレベーターなどの特殊品はより高額となります。 この記事では、マンションのエレベーターの「耐用年数、部品の供給停止」、「既存不適格」、「リニューアル方式、期間、費用相場」、「独立系事業者」、「高速エレベーター」、「油圧式エレベーター」、「オーチス(OTIS社)のリニア式」についてご紹介します。

エレベーターメンテナンスの契約方式・コストダウン手法について

エレベーターメンテナンスの契約方式・コストダウン手法について

エレベーター

エレベーターメンテナンスのコストは、1基あたり年数十万円~と安くはありません。分譲以降、メンテナンスの保守会社、業務内容(点検の頻度・範囲など)などを見直していないのであれば、小さくないコストダウンの余地がある可能性があります。 この記事では、エレベーターの種類、メンテナンスの契約方式・コストダウン手法についてご紹介いたします。これら情報が少しでも皆様のお役に立つと幸いです。

大規模修繕の工事内容、費用、周期、進め方など徹底解説

大規模修繕の工事内容、費用、周期、進め方など徹底解説

大規模修繕

大規模修繕はマンションの長寿命化を目指す重要な工事ですが、大規模修繕の具体的な工事内容や費用、工事周期、進め方などについて詳しく知らない方は多いのではないでしょうか。マンション1戸あたりの費用は、百数十万円と非常に大きいものとなり、「談合などの不正競争行為」に関する国土交通省による異例の通知やマスコミ報道もあることから「どう進めればいいのか?」という不安を抱いている方もいらっしゃると思います。 この記事では、マンションの大規模修繕における工事内容、費用、周期、進め方など、基本的な知識を総合的に解説します。これら情報が少しでも皆様のお役に立つと幸いです。

マンションのインターホン交換の時期、費用、コストダウン方法について解説

マンションのインターホン交換の時期、費用、コストダウン方法について解説

インターホン

インターホンは、居住者の安全を守るうえで重要な役割を果たしています。マンションでは、自動火災報知設備と連携し、火災発生時にインターホンから警報される機能や、緊急時には全戸に一斉放送を流すことができるなど、インターホンは、万一の非常事態に欠かすことのできない設備です。マンションのインターホンにも耐用年数があり、交換時期が遅れると不測の事態を招く恐れがあります。適切な交換時期にマンションにとって最適な機能を備えるインターホンに交換することが、安心、安全な暮らしにつながります。 この記事では「インターホンの種類」、「耐用年数(適切な交換時期)」、「交換・リニューアル費用」、「コストダウン方法」などについてご紹介いたします。

給排水管のリニューアル工事の費用相場は?耐用年数や発注時の注意点を解説

給排水管のリニューアル工事の費用相場は?耐用年数や発注時の注意点を解説

給排水設備

マンションの給排水管には耐用年数があります。長年使用されることで劣化し、漏水や詰まりなどの問題が発生しやすくなり、これらの問題を放置すると、建物全体に大きな影響を及ぼす恐れがあります。給排水管のリニューアル工事は、快適な生活を維持するために非常に重要な工事となります。 この記事では、マンションの給排水管のリニューアル工事の費用相場や耐用年数、交換費用の負担者、工事会社への発注、比較制定の仕方などを解説します。これらの情報が少しでも皆様のお役に立つと幸いです。

マンションの機械式駐車場のリニューアル・メンテナンスを分かりやすく解説

マンションの機械式駐車場のリニューアル・メンテナンスを分かりやすく解説

機械式駐車場

機械式駐車場は、マンションの限られた敷地で多くの車の駐車を可能にするための重要な設備ですが、メンテナンスやリニューアル工事に多額の費用がかかるため「マンションの金食い虫」と言われています。そのため、リニューアル工事では、必要な台数を考慮しながら最適な工事内容を選択し、コストを抑えることが重要です。 また、近年、駐車場需要が減少し、機械式駐車場が不要な設備となっているマンションもあります。このようなマンションでは、駐車場の空き率増加による収入減少など機械式駐車場が赤字運営となる問題を抱えていますが、その場合は、機械式駐車場の平面化によるコスト削減や、空き駐車場のサブリースを活用し、収益化する方法等があります。 この記事では、マンションの機械式駐車場のメンテンス契約方式、リニューアル工事のタイミング、工事の費用相場、コストダウン方法等を紹介します。これら情報が少しでも皆様のお役に立つと幸いです。

スマート修繕なら

適正な内容 / 金額の工事を実現

0120-409-914

9:30~18:00土日祝日も対応

お問い合わせ
0120-409-914

9:30~18:00土日祝日も対応